リン子(6歳)とポコリン(3歳)の母ニーニャによる育児やその他お買い物の履歴日記です。
- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
さて今年の春も短期スイミングでした。
まだ泳ぐというよりは、頭までドボンとつかる、すこーし浮いてみる、などがメインの初心者クラスのリン子。 それでもとっても楽しそうに終始ニコニコしてとりくんでいました。 顔をつけるのは平気になってきて、一番下のクラスの中では上のほう(次のクラスにいけるかどうかの手前)っぽいのですが、顔をつけたあとはすっごい勢いで顔をふきふきふきふき・・・ もうちょっと慣れてもらわないとねぇ;; 顔をつけたままでまっすぐ浮けるようになったら、次のクラスでビート板とか使って「泳ぐ」に近い練習になっていくと思うんですけどね。 水から上がった後が寒くて寒くて仕方ないらしく、唇が紫です。 肉がないからだよ・・・ ママの肉を分けてあげたい!!w このまま続けて習わせようか悩んでいるところです。 本人は、嫌いではないし楽しいけど、春休みや夏休みの短期だけでもいいかなぁという感じらしい。。。 ******************* さてお姉ちゃんがスイミングとなれば、問題はその待ち時間のポコリン。 今回はこれで乗り切りました!
![]() ちょっと今までよりも難しいと言うか。 これは誰かな?というのに対して貼る答えシールが、6分割のパズルみたいになっていたり。「シール2」から探してね、とか書いてあるけどどのシールも同じ大きさの□になっているのがほとんどで、どれがどのページのどの問題のシールなのか大人でもわかりにくいです。 今までやってきたシールブックよりはやりにくかったんですが、何よりも魅力はその枚数!使わないシールもあるので、本が終わってからや本の空いたページなどにも貼って楽しめそうです。 パズルっぽくなっていることや、カタカナの勉強にもなることなどを考えると、もう少し年齢が上のほうが、うまくできるんじゃないかと思いました。 ぬりえのページもあるので、古いクレヨンを寄せ集めたもの(なくしたり落としてもいいやつ)を持っていきました♪
![]() お姉ちゃんのまねっこでまちがいさがしが大好きなポコリン。頑張ってやってました! 間違い探しと言っても意地悪なものはなく、ツムツムのキャラが違ったり、さかさまになっていたり、で比較的ワンパターンなんだけど、かわいいツムツムデザインのキャラクターたちは顔が似ているので意外と難しかったり。 商品名の通り、24問あるのでけっこう遊べます。 大人の手のひらサイズのカードボードタイプの本なので持ち歩きにピッタリ! 一回やった問題でもまた見つけたら自慢してくるので、褒めまくる→喜ぶ、という感じで今後も活躍してくれそうです! いつも応援ありがとうございます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() ![]() にほんブログ村
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|