リン子(6歳)とポコリン(3歳)の母ニーニャによる育児やその他お買い物の履歴日記です。
- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
先日少し書いたように、今回の旦那の実家への帰省は、いつもよりちょっと長めでした。
ちょっと目を離すと階段を登っていたポコリン、小学生の姪甥の真似をして危険なリン子。 ひと時も油断できず。 しかもポコリンは環境の変化からか便秘になってしまい、後半はもう機嫌が悪くて悪くて・・・私にへばりつきっぱなしでした。 当然、手が空かないので義母の手伝いも何もできず。 しかも、これも書きましたが(⇒夜の和室が怖い?なかなか寝ない娘。)、私たちの寝る部屋が仏間と客間の奥の和室で。リビングからは廊下を通って二部屋抜けた奥なので、寝かしつけた後も、リン子とポコリンを置いてリビングに戻るのが怖くてできなかったんです。 万が一起きたときに、家のベッドと違って布団だから落ちる心配はないけど、間違いなく泣き出すし、泣き出した時にそれにすぐ気づいてあげられないのが危ないしかわいそうだし。。。ポコリンの届く範囲に危ないものもいろいろあるんですよね。なんか謎の置物とか(笑)。 旦那に見ててもらって洗い物とかお手伝いしたかったんですけど、旦那は旦那でせっかくの実家で、義父とお酒を飲むのを楽しみにしているので・・・。 寝かしつけた後も片付けとか手伝えず。 全く役に立たない嫁をやってきました。。。 ******* 以下、どうでもいい自分的プチ記録&愚痴。 ★洗濯物の匂い 自分が使っているのと洗剤が違うので、ポコリンを抱っこしたときにちょっと違和感。 それはまだいいけど、生乾きの臭いはツラい。うちの母もだけど、義母もあまり気にならないタイプなのか…。 旦那もそれは嫌いらしいので、帰ってきてから全部洗濯しなおしました。 ★虫多すぎ 超田舎なので仕方ないけど、とにかく虫が多い。これが自分の家だったら発狂だけど田舎だとそこまで気にならないから不思議。リン子はギャーギャー騒ぐ。ママは普段いつも虫いたら叫ぶのになぜ平気なの??と思ってるだろうな(^_^;) でも刺す虫とうにょうにょ系は勘弁して頂きたい。 ★謎の料理が多い 山菜や漬け物系など、私が経験したことのないものもよくでる義実家。当然、リン子は尻込みするので、ますます食がすすまなくて困る。 ★とにかく危ない 自分の家ならどこに何があるかわかってるからある程度リン子もポコリンもほったらかしておけるけど、普段子供がいない家では思いもかけないところに危険があるので、本当に目が離せない。 ガラス扉も多い。 小学生の姪甥はパワフルで、リン子たちが小さな子だとわかってるし気は遣ってくれてるけど、やっぱり危ない。工作が好きな年頃でもあるので、床にハサミが置いたままだったり。 ★義父に預けるのはちょっと不安 子供達の相手をよくしてくれる義父。でもリン子はまだ色々危ないので不安になる。姪甥は田舎な環境にも慣れてるけど、リン子は田んぼ道とか知らないし。水路とか溝とか落ちないか、水分補給とか…。 うちよりも義姉のほうがよく会ってるから仕方ないけど、「危ない」の基準が小学生の姪甥になってるので怖い。 ★夕食前にお風呂 私はお風呂に入ってさっぱりして、歯磨きして、寝るのが子供の頃からの習慣。 でも義実家ではいつも(人数が多いからってのもあるけど)夕食前にお風呂が始まる。子供達からスタート。必然的に私も。 そのあとご飯とか花火とかで汚れたり汗でベタベタになるの、嫌だけど…。 あかん、愚痴がいつまでも続いてしまう(T_T) いつも応援ありがとうございます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() にほんブログ村
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|