リン子(6歳)とポコリン(3歳)の母ニーニャによる育児やその他お買い物の履歴日記です。
- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
私たちが子供のころからありましたよね、『小学一年生』という雑誌! 私も1年生~2年生くらいまで?買ってもらったことがあったと思います(ちなみにその後は『りぼん』を買うようになりました)。 ![]() 買ってみました!! ![]() 巻頭特集がこれ。 うちゅうのなぞにいどめ! アポロ11号などの宇宙への挑戦の歴史を紹介した感じ。 他にも、旬の季節だから?いちごについての紹介とか、牛乳パックを使った工作の仕方、カレーのスパイスの種類について、などの特集が写真たっぷりで載っていました。 紹介の仕方は読みやすく、特集内容も多岐に渡っていて、知的好奇心を刺激していい感じだなぁと思います。 それからドラえもんの数ページ漫画。 ![]() イマドキ! プログラミングの考え方ができるすごろくページ。 すごろくを進むのに、「3マスすすめ」などという命令をくりかえしていく、という・・・当たり前っちゃあ当たり前なことですが、それがプログラミングの基礎ですよね。そういうのをお話の中で自然に書いてある絵本のような感じ。 ![]() そしてドリル!3月号を買ってしまったので、当然1年生の総復習。 ザっと見た感じ、こくごは文章を読んで答える問題や、漢字。 さんすうはひきざんまでですかね? これから1年生になろうというリン子にはまだ早いわけですが・・・まぁ来年に取っておこう。 こんな感じの1冊。 なんだか私の記憶にぼんやり残っているものと、全然違う!? こんなんでしたっけ? ドリルなんかなかったような気がするし、もっとキャラクターものの漫画とか・・・仮面ライダーとかなんか色々載っていた気がする。幼児雑誌の『ようちえん』とかあのへんみたいな・・・それがもう少し小学生っぽく感じだったような気がする。 なんせ30年以上前のことですから記憶もあやふやですが・・・。 私がそういうページしか興味がなかっただけだろうかww ![]() 付録はコレ! 今回はこれ目的で買ったわけですww 付録の工作大好きだった!!毎回作るのが一番楽しみでした♪ これね、単純なんですけど、このゲーム機型の箱(実際こういうドラえもんのゲーム機があるらしいよ)に、問題カードを入れると・・・ ![]() こんな風に答えが出てくるんですよ!! 懐かしいよこの手作り感! たしざんひきざんの他にも時計の問題などもあります。ドラえもんに関するクイズもいくつか。 クイズなぞなぞが好きなリン子は、思った通り喜んでくれました♪ 思ったよりも知識系のページが多く(まぁプレゼントコーナーとかは「これ買って」「これ欲しい」の連続ですが)、いいお値段はするけれどたま~に買うならいいかもなぁと。
![]() いつも応援ありがとうございます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() ![]() にほんブログ村
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|