リン子(6歳)とポコリン(3歳)の母ニーニャによる育児やその他お買い物の履歴日記です。
久しぶりに付録目的ではなくファッション雑誌を買いました!
GISELe7月号です。 特集が 「黒が入ると」うまくいく 1冊ほとんど黒特集! 迷ったらとりあえず黒を買う、 ワードローブの6~7割が黒な私にはピッタリの特集! 黒をどう着こなすか。 アパレルに勤めていたころは服も色々買ってましたが、専業主婦になって以来ファッション雑誌は「コレが欲しい!」と思ってしまうと辛い(金銭的に)ので、こんな雰囲気の~~という感じで、細かい部分を読まずに見ます笑。 表紙もオシャレでかっこいいです! ウェブデザインも紙媒体もやったことあるけど・・・最近デザインに対する感覚が薄れているなぁと思ってしまいます。 最近は雑誌も電子書籍かぁ。 物を増やさないために本や漫画はなるべくkindleにしてますが、やっぱり雑誌は大きいサイズでパラパラめくらないと限界。目がww
![]() いつも応援ありがとうございます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() ![]() にほんブログ村
スポンサーサイト
|
以前ネットで見た子供と遊ぶネタの一つで「おさいほう」がありました。
100均でフェルト生地、毛糸か刺繍糸、プラスチックの毛糸針か紐通しを用意し、フェルト生地に穴を開けてあげて、縫い物の真似事をやってみる、というもの。 早速道具はそろえたのですが、フェルト生地に穴を開ける段階でうまくできず・・・パンチで開ければいいかと甘く見ていたのですがパンチではフェルト生地は無理でした。キリのようなもので開けたほうがいいかもしれない。 まぁそんなわけで思ったように行かずほったらかしていたときに、たまたま見つけてしまったのです。 ![]() はじめてのお裁縫キット! ![]() フェルトの生地と刺繍糸と中綿がセットに! ![]() 生地には必要なところに等間隔で穴が開いてあります。 手っ取り早い笑。 説明書は縫う順番などはわかるのですがどこをどんなふうに縫うのかは全く書いていないので、ある程度私が考えなくちゃならず(^_^;) ステッチのぶぶんは本返し縫い、体の周りはかがり縫いにしました。 玉結びと玉留めは私がやりました。穴が開いているところを縫うので、何回か繰り返して大きめの玉にしないと抜けてしまいます。 ![]() 刺繍糸とプラスチックの縫い針ですが、2本どりではないので縫っている最中に糸が抜けてしまうことがしばしば。引っ張るときは針の穴のところの糸ごと持って引っ張るんだよー。 ![]() 目と鼻を縫い付け、口をステッチ、耳を作る。 ここまでで約一時間半! 頑張りました~! かなり集中していたので疲れたようでしたが、その後ちょっとお散歩に出かけて気分転換できたのか、帰ってきたら続きをやる!と言い出しました。 ![]() 今度は体をかがり縫い! 本返し縫いよりもやり方が簡単なのか、慣れてきたのか、さっきよりスムーズ。 ただ耳を縫い込むのが難しく、そこはお手伝いしながら。 綿をいれて。 ![]() 体が完成~! だいたい一時間でした。 最後にワンピースを作ります。 これが20分くらい? で。 ![]() 完成(*≧∀≦*) 正直言ってそんなにかわいくないような笑。 でもやはり自分で作ったので愛着があるのか、名前も考えているようです♪ ポコリンが触ると破壊されるので、「さわらないで~~(ToT)」といつもより激しく喧嘩してます; リン子の気持ちはとってもわかるので、ここは私もリン子の味方。 とても楽しそうだったので、断念していた手作りお裁縫も、やっぱりちゃんと穴を開けてやらせてあげたいなと思いました(笑)。 コアラの他にも、クマ、キリン、ライオンなどがあるようです♪
![]() いつも応援ありがとうございます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() ![]() にほんブログ村
|
| ホーム |
|