リン子(6歳)とポコリン(3歳)の母ニーニャによる育児やその他お買い物の履歴日記です。
ずーっとずーっと悩んでいました。
ベッド問題。 子供が二人になり、当初はダブルベッドの横にベビーベッドをつけて寝ていました。 ![]() こんな感じ。 フリーハンドでかなり雑ですみません(^^;) 右はクローゼットです。 ところがポコリンが、添い寝じゃないと寝てくれないようになってきて。 添い寝で寝かしつけ⇒ぐっすり寝たらベビーベッドに移動⇒夜泣きや授乳でまた添い寝⇒また寝たら移動・・・としていたのですが、なんせ私も寝落ち率が高くてですね(笑)。 さらにはつかまり立ちするようになって危なくて底板を1段下げたので、余計に寝かしづらくなり、せっかく寝たのに移動している間にまた目が覚めちゃうことも増えました。 で、結局ダブルベッドに4人。。。 ![]() く、くるしい! この絵よりももっとギュウギュウですよ。 旦那と私は体が横向きのまま寝返りもうてず、下にした腕がしびれ、子供達のかかと落としや裏拳、頭突きをくらう日々。 リン子とポコリンも寝返りの時にぶつかったりして起きてしまうことも。 これではみんな熟睡できない! 体に悪い! そんなわけで睡眠環境改善計画。 ★案1★ リビングの横に小さいおまけの部屋みたいなのがあって、リビングとつなげてテレビを置いて使っています。その部屋から物を撤去して昼は子供の遊び部屋にし、夜は布団を敷いて寝る、という案。 ★案2★ ダブルベッドを拡張し、今まで通り寝室で寝る、という案。 希望を言えば案2がいいと思っていました。 案1にするとリビングのレイアウトチェンジが大変なんです。テレビを別の場所に置くには小さいサイズに買い直さないといけないし、ソファの場所にも悩みます。 それに数年後にはまた使うからダブルベッドは残しておきたいので、寝室がただのベッド置き場になってしまう…。 ただ寝室が本当に狭くてですね。 上の絵の通り、どう頑張っても幅85しか残っていないのです。シングルサイズも置けません。 しかも横がクローゼットなのでベッドは折りたたみ・移動できるものでないと困ります。 ないよ。そんなサイズ(T△T) そう思って諦め、案1にすべく新しいテレビを買う直前まで行きました。今買うならやっぱり4Kなのか、という議論もしました。 でもちゃんと探したら・・・ あった!! いやー探せばあるもんですね。 あるじゃないですか幅60の折りたたみ式ベッドが! 会社の仮眠や救護室、入院での付き添い用の需要に合わせた商品らしいです。素晴らしい! 幅80の折りたたみベッドもありましたが、多少余裕がないと開閉する作業が大変そうなので60にしました。 これだけだとダブルベッドと高さが違うので、今度は折りたたみマットレスを探しまくり。 幅60のマットレスはさすがに全然なかったのですが、マットレスだけなら幅いっぱいまで入ってもどうにかなるかなと思ったので、幅80のものに。 ![]() ☆部分が新しいベッド。 私がこのベッドにはみ出して寝るイメージでしたが、思っていたよりもこのマットレスが柔らかいものだったのでちょっと腰に悪そう(腰痛持ちです)かもしれないと思い、 ひとまずダブルベッドに横向けに寝て、大人の足だけ拡張部分にはみ出す感じで寝ることにしました。 あと、柔らかいので子供が上に立って歩いたりするとボヨンボヨンしてけっこう危ないです。特にうちはマットレスよりも下のベッドが幅が狭いため、そちら側にいくと落ちちゃいます。 元々のベッドとこの拡張したベッドの隙間も脚を落とすとネジなどで怪我をしそうで危険…。 夜寝るときだけ出して、クッションを挟んでなるべく動かないように工夫し、リン子には決して立って歩かないで四つん這いで移動するように言いました。 まぁ細かい問題はあるものの、これでようやく!安眠が〜〜〜! ポコリンの夜泣きもちょっと減ったような気がします!! これから暑い季節だしくっついて寝るのも限界、汗びっしょりだったので、見つけられて助かりました!
![]()
![]() いつも応援ありがとうございます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]()
スポンサーサイト
|
| ホーム |
|