リン子(6歳)とポコリン(3歳)の母ニーニャによる育児やその他お買い物の履歴日記です。
妊娠するまでにやっておけばよかった〜!!と思うこと、たくさんありますよねー。
辛い物を食べまくる お酒をいっぱい飲んでおく 旅行に行く 高級レストランを楽しむ 居酒屋を楽しむ コンサート・ライブに行く 映画に行く …なーんて、キリがありませんが。 そういう個人的な欲望とは別に、コレやっておけばよかったーー!とニーニャが思ったこと。 それは、脱毛です。 永久脱毛。 子供が生まれると…お風呂でムダ毛処理ができません(ToT) 一緒にお風呂に入っている時にカミソリ使うの怖いし、使っている姿を見せたら興味を持ちそうなのでそれも怖い。シェーバーとかでやるのもありだけど… なにより、ムダ毛処理している姿を子供に見せるの、なーーーんか恥ずかしい!!!! おしゃべりできるようになったら、どこで何をしゃべってくるかわかったもんじゃありません。 ママが〜わきげソリソリしてたの〜とか言われたら…(//▽//) そんなわけで今、冬だし…と油断しているのもあり、ボーボーです(←それは恥ずかしくないのか!?) リン子の卒乳後、ようやく必要性に目覚めて脱毛サロンに行くようになりましたが、発毛周期?とやらに合わせて3ヶ月に1回くらいがオススメ、と言われ、そもそも予約も4ヶ月後くらいじゃないと取れないし。 と言ってる間に、ポコリンを妊娠したので、中断してます(T▽T) 若い頃にやっとけばよかった…!! ランキング参加してます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村
|
これ、おもちゃではないんですけども(笑)。
赤ちゃんってティッシュ大好きですよね。おしりふきも… しゅっしゅっしゅっしゅっ… しゅっしゅっしゅっしゅっ… なーんか静かだなと思ったら、ティッシュが床中に〜(>△<) ↓ しかたなく掃除に使う〜〜 赤ちゃんあるある=3 なので、空いたティッシュの箱にハンカチを折りたたんで入れておもちゃにするのはよくやりました。 それと、我が家にあったのはツボ型?のティッシュケース。 我が家は花粉症&鼻炎持ちの夫婦なので、普通のティッシュとは別に、このペーパーポットに高保湿タイプのティッシュをセットしていました。 これもまた面白いから、しゅっしゅっしゅっしゅっ… もうこれもおもちゃにしちゃえ〜〜ってことで、ハンカチの端を結んでながーーくした物を巻き付けて、くるくる引っ張りだせるようにしました!! ![]() …楽しんでいただけました(笑)。 全部引っ張りだした後に巻き直すのがめんどくさいですけどね(^^:)
![]() ランキング参加してます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村
|
去年の夏、普通のベビーマグをずっと使っていましたが、暑い時期にも太陽の下でお外遊びをするようになると、お水を持ち歩くのもちょっと不安になりました。
赤ちゃん赤ちゃんしたマグも卒業したいしなーと思っていろいろな水筒を見たのですが悩むばかり! 衛生的にはコップタイプが一番いいとか、年長さんや小学生になると直飲みの飲み口が人気とか、ストローは逆流したら不衛生とか… わ、わからん(@△@)?? でもまだ1歳半くらいだったし、外出先でお水をこぼされるのは母としても避けたい…ということで、やっぱりストロータイプを買うことに。 サーモスのベビー用というのがありました! ちょうどこれにしようかなーと悩んでいた時に、お友達が持ってるのを発見!使い勝手を聞いてみたところ良さそうだったのです♪同い年のお友達も上手に飲んでました。 保冷機能付きですが、常温もしくは氷1個だけ、くらいで使っています。あまり冷えすぎた飲み物は私自身も苦手なので。ベビーマグと違って持ち手はありませんが、シリコンのグリップ?がついていてすべりにくい、のだそうです。魔法瓶構造な分重くて不安でしたが、リン子もほとんど落としたことはありません。 リン子もちょっとお姉さん気分で嬉しかったみたい(^^) そして、家ではコップで飲む!というスタイルにしました。ベビーマグの頃は部屋の中でもマグで置いとけばいつでも勝手に飲んでくれて便利ではあったのですが、水筒をストローにした分、家ではコップ飲みの練習〜と思ってこまめに「お水飲む?」と声をかけるようにしていました。 冬の間は私が妊娠初期つわりで死んでたので長時間お出かけすることもなくなり、またいざとなればペットボトルでお茶を買っても飲めるようになったので、わざわざ水筒を持ち歩くことはなかったのですが、これから暖かくなったら少しのお出かけでも水分補給が大事ですもんね! 直飲み(コップ飲み?)タイプの飲み口のもあります。 さらには、飲み口だけ付け替えることもできるらしいです。これええやん…。私も使えそう(^皿^) ![]() ランキング参加してます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村
|
従姉兄からおさがりでもらった絵本『あっちゃんあがつく たべものあいうえお』。
リン子のかなりのお気に入りです♪ 「あっちゃん あがつく アイスクリーム♪」 というように、テンポのいい言葉で「あ」から「ん」、さらには濁音・半濁音まで、食べ物がたっくさん出てきます!巻末に楽譜がついていてそれに合わせても歌えるらしいですが、一度弾いてみたらけっこう昭和な感じのメロディーでした(笑)。なので私は自分勝手な適当リズムで読んでいます。 これを読み始めた頃はそのほとんどが、まだ娘は食べたことがないものばかりでしたが、どんどん知っているもの・好きな食べ物が増え、その分言葉も増えました。 「ふりかけぱーらぱら」かけて〜 「コロッケあっちっち」食べたい〜 なんて、絵本で紹介されているフレーズのままに使っている言葉もあります(笑)。 コロッケが油に飛び込む絵を見て「あっちっち〜」、他のイラストでも似たようなシーンがあると「あっちっち〜」というように、関連づけもできるようになってきました。 それぞれのページの絵がね!最高です!実際にある有名メーカーのパッケージデザインそのまんまやん!みたいな、絶妙〜な味のある絵なんですよ!! その文字の食べ物の絵がただ描いてあるだけではなく、その食べ物自体に手足があってお互い動いていたり、食べている動物の動きが面白かったり、1ページ1ページに細かいストーリー描写がある感じ。 例えばぶどうのページでは、ぶどうが服を脱ぐような感じで皮を脱いで身体計測をしているんです!ちゃんと自分の皮をたたんでいる丁寧なぶどうもいます。 ![]() そういう細かい点を、意外と親よりも先に娘が気づいたりして面白いです☆☆ 一つ難点をあげるとすれば…長い(笑)!!! なんせひらがな全部の分、ページがありますから、前から順番に読み始めたらかなり長いです。適当にパッと開いたページを読んで行く、とかにしたほうが、切り上げるのも楽だったりします(^^;) あと、全部食べ物なので、二人目のつわり中は…これ読むだけでも死にそうでした(笑)。 カルタもあるんだって!欲しい! 今は言葉や知っているものが増えていくだけで楽しいですが、そのうちひらがなの勉強にもなりそうですよね♪長く楽しめると思います♪ ランキング参加してます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村
|
先日の記事でも書いたように、ヒートテックでもメッシュでもない、春・秋向け下着について悩んでいたのですが、やっぱり普通のフライスのキャミソールを買いました!
今日は午前中暖かかったのでさっそく着て出かけました♪ これで夜に着ていたつなぎ下着も卒業〜〜〜!! かわいいデザインのものもありどうしようかなぁと思いましたが、本人の明確な希望が出てくるまでは母の希望通りいってくれ!!ということで、アウターのお洋服に透けにくい無地の物をチョイス♪ アカチャンホンポの、ホワイトと、ピンク2色(ピーチとピンク?なんか微妙に色合いの違うピンクです)にしました。お店で3枚買うとちょっとお安くなるキャンペーンをしていたのでとりあえず3枚買ったんですが、もう1枚くらいあってもいいかなぁ。 お洋服は今着ているのが90で、新しく買う場合は95を買っていますが、下着はブカブカはもたつくと思い90にしました。でもキャミソールだからかもしれませんが大きめに感じます。特に裾は長め。背中が出にくいように裾のうしろ部分が長めに作ってあるデザインなんだそうですが、おしりも覆っちゃうくらいの長さでした。 出にくいのはいいけど…おしっこが漏れたらキャミまで濡れるかも(>o<) 真夏はユニクロのメッシュタンクを買い足すか、サイズがいければ去年のを着せます! 朝起きたら着替え、午前遊んだら着替え、昼寝で汗かいたら着替え、午後遊んだら着替え、さらにご飯で汚したら着替え…去年洗濯物と戦いながら、夏って大変だなぁと思ったのを思い出します(^^;) 旦那と二人の頃は洗濯なんて2〜3日に1回だったのに、いまや1日1回じゃ足りないときがありますもんね…。
![]() ランキング参加してます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村
|
椅子を作ったあと、どうせなら机も作りたいよねー、ということで、それから牛乳パックを貯めること数ヶ月…
なんとか達成(-o-)=3 ![]() 椅子は転びにくいようにとチラシを入れて重く作ったのですが、机はそこまででなくてもいいと思い、軽く作ることにしました。大きい分重くなると私が運べません(笑) 【用意するもの】 牛乳パック44本 布ガムテープ 段ボール(天板用に大きい物があると便利) ハサミ 【作り方】 ①牛乳パックの上のところだけ切って開いたものを22本分準備する。 ![]() ②牛乳パック側面だけにして開いたものを22本分準備する。 ![]() ③①の中に②をM字に折って入れる。 ![]() ④①の口を布ガムテープでガッチリ留めて四角柱を作る。このときMの向きがわかるように外側に書いておく。 ![]() ⑤④のパックを横に7つつなげて布ガムテープで固定する。牛乳パックの向きがWもしくはMで揃えるように注意!これを2列分作る。 ⑥⑤を縦に並べて布ガムテープで固定する。これで天板の完成(7×2)! ![]() ⑦④を2つ縦に並べて布ガムテープで固定する。これも牛乳パックの向きがWかMになるように注意。これを2本作る(青い部分)。 ⑧④を机の足として⑦の両端につける(黄緑の部分)。 ![]() ⑨⑧を⑥で作った天板の両端につける。 横から見るとこんな感じ。 ![]() ⑩段ボールを貼れば完成!! 作ってる最中の写真があればよかったんですが忘れてました…(^^;) ポイントは牛乳パックの向きですかね。MかWになるようにしないと上から押した時の強度がでません。あとは布ガムテープでガチガチに固定すればある程度は大丈夫かと。 旦那によると、中に入れるのを段ボールにして〼(←文字化け大丈夫かな?□に斜めの棒足したやつ)のように入れると、もっと強度でるんじゃない?とのことでしたが、段ボールを切って折ってって…けっこうめんどくさいよ…。 いいハギレがなくて、我が家ではいまだに牛乳パックとガムテープがむき出しです(^_^;)ラミネート加工してあるような布やキッチンの汚れ防止用の紙などを貼ると、汚れても拭けるので楽だと思いますー。 天板には段ボールを貼ってみました。ダイニングテーブルでお絵かきしてたときと違い、紙からはみ出ても気にならないのでいいですね☆☆ でも、上に乗ったりされると足の部分がグラグラして壊れそうです(ToT)ちょこっと補強はしましたが…。 もうしばらくの間、大事に使ってほしいですーー!!! ランキング参加してます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村
|
冬になってから娘の髪の毛の静電気がひどくなりました。
お気に入りのニット帽を脱ぐと髪の毛がフワーーッ! 私と手を繋ぐと私のダウンの袖にこすれてフワーーッ! 本人も気持ち悪いみたいで、一生懸命後ろにはらうのですが、触れば触るほど顔にはりついてかわいそうです(T-T) 前髪は短めパッツンにしているのですが横の髪が邪魔そう。結んであげたらいいのですが、結んだらまたゴムが気になるのか、すぐはずしちゃうし…。 で、昨日美容院に行った時に、スタイリストさんに聞いてみました。 「毛先にだけちょっとトリートメントつけてあげるとだいぶ違うよ!』 とのこと!! 早速昨夜のお風呂で、旦那にお願いしときました。 そうしたらやっぱりちょっとマシ! 寝る時に(特に寝付く時に)頭を枕にスリスリする癖があるので完全にサラッサラとまではいきませんが、朝の絡まりも少し改善された気がします(*^^*) いまだにピジョンの赤ちゃん用泡ソープ&泡シャンプーな娘…。 刺激とか気になるけど、そろそろ少しずつお姉さん用(というか大人と兼用)にしていってもいいのかも知れません。 ランキング参加してます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村
|
節分を過ぎたのにしばらく忘れてて(^_^;)
ようやくお雛様を出しました! うちは狭いから!大きいのは置けないから!片付ける場所もないから!棚の上に置けるちっちゃいのでいいから!! と口を酸っぱくして言いましたが、田舎の広い家に慣れている両親が買ってくれたのはガラスケース入りのけっこう幅のあるものでした…。 ![]() これでも十分小さめを選んでくれたらしいのですが、我が家でこれが置ける場所はここしかありません…。 しかもガラスケースって、子供がちょっと引っ張ったら落ちる…地震が来ても落ちる…。 ケースがあるほうが埃を被らなくて、片付けるのも楽なんですけど、結局ガラスケースを外して裸で飾ってます(*_*) リン子は私が歌う雛祭りの歌を気に入ったのか、「つけましょ~♪歌って~」と言ってきます(*^^*) …二番以降の歌詞が思い出せません(._.) ランキング参加してます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村
|
リン子のトイトレが全く進みません(*ToT)
一歳半くらいから、おしっこしたらオムツ触って教えてくれたのに、最近ではウンチしても教えてくれません。 それどころか、顔を見ると、ニヤッと笑って「してないよ?」と…。してるでしょ!!!匂いしてますよ(*`Д´)ノ!! 半年以上トイレに誘い続けてるけど、1回も、1回も!!トイレでできたことがありません(T^T)私の誘いかたが悪いのかな(T-T) できたら思いっきり褒めようとか言われてもできたことがないんだよ… ご褒美シールもアナ雪のやつ買ってカレンダーに貼る準備はできてるのに出番がないよ… なんかもう、トイレ=オムツ替える場所、みたいに思ってそうです。 トレパンマンは一度試したのですが、ミニーちゃんオムツ~♪と喜ぶだけで、不快感を訴えることはなく。普通のオムツの10倍濡れた感じって書いてあるのに(._.) オムツを止めて、トレーニングパンツにしてみたらどうだろう。見た目はお姉さんパンツと似てるからテンションあがってくれないかな…。 吊り式が乾きやすくてよい、と聞くのですが。 でも、トレパンマンでダメだったのなら、布のトレーニングパンツにしても同じなのかな(ToT)? 本当は夏に「いきなり布パンツ計画」もあったのですが、その頃、ポコリンが生まれて新たな戦場が広がっているのかと思うと…リン子のトイレにばっかりかまってもいられません…。 みなさんどうしてるのですか!?!?助けてください〜〜! どっちにしても、とりあえずソファに撥水カバーかけなきゃと考え中(ToT) ランキング参加してます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村
|
昨日は旦那にリン子をお願いして、ニーニャは美容院にいってきました。
これ以上お腹が大きくなるとしんどいので、出産前はこれが最後になると思います(*^^*) もともとショートカット好きなニーニャですが、今回もできるだけ短いショートボブ!! IKKOさんのような感じの髪型です(笑)。これなら、しばらく伸ばしたままでもOK♪ 次に行けるのは…半年後…もうちょっと先??夏くらいになると思うので、またばっさり切ってショートカットにするぞーー!!! ランキング参加してます♪ ポチッと押していただけると嬉しいです☆ ![]() FC2 Blog Ranking ![]() にほんブログ村
|